そうだ。司法書士になろう。

現役司法書士が合格までの過程をゆるーく綴っています。

試験後の過ごし方

お久しぶりです。
毎日暑いですが皆さまお元気でしょうか?
司法書士試験を受けた方、お疲れ様でした!
今日は試験後の過ごし方について少しお話ししたいと思います。

自己採点をするかどうか!?

私の場合はしませんでした。解答速報も見ませんでした。
だって終わったことですから。
足切り点を気にしても、どこの予備校とどこの予備校の答えが違う理由を探しても、
書式でちゃんと書けたか心配しても、もう直せませんから!!

来年に向けて勉強するか止めるか?

これから司法書士試験を目指そうという方は、参考になるか分かりませんが私の以前の記事などご覧になってください。
例えばこれとか
shihoshoshininarou.hatenablog.jp


さて、試験が終わると来年に向けて勉強するか、はたまた今年で最後にしようか悩むところですね。
私の場合、1回目はもっと勉強しておけば…という思いが強かったので迷わず続ける道を選びました。そして、合格した年は、試験後に「やるだけはやったなぁ」と思えたので、受かる自信は無かったけれど、勉強を続ける気にもなれませんでした。
試験後の自分の気持ちで決めてみるのも案外良いかもしれませんよ。
司法書士試験を諦めて、他の士業で頑張っている友人もいますし、司法書士だけが資格では無いので、思い詰めないことです。

早割キャンペーンを見逃さない

各予備校で早割キャンペーンをしていることが多いので、また講義を受けようと思っている方は早めのチェックがおすすめです。
ちなみに私は、2年目は答練と模試しか受けませんでした。
お金もなかったし、テキストが増えると覚えなければならないことも増える気がして嫌だったから(笑)

止めると決めたらキッパリ止める

もう司法書士試験とはお別れします!と決めたなら、もう振り返らず次の道を選んだ方が良いと「私は」思います。あくまで、私は。ですからあしからず。
司法書士試験は、どうしてもある程度合格まで時間を必要とする試験だと思うのです。
(裏を返せば時間をかければ受かりやすい試験でもあると思っていますが。)
人それぞれ置かれた環境は違うので、もう止めると決めたなら、司法書士試験で得た知識が失われないうちに科目の重なっている資格試験を目指すとか、就職活動をするとか、早めに動いた方が引きずらないと思います。

それでも悩むなら

働く(笑)
やりたい仕事が見つからない。という言葉をよく聞きますが、やりたいことなんてそうそう見つかりませんから。ましてや、やりたいこと=仕事にしようなんて本当に大変だと思います。
そのような時は、何でも良いからとりあえず働く。お金を貯める。
お金はたくさんあっても困らないから!

参考になったかどうか分かりませんが、試験を受けた皆さまに遅ればせながらお疲れ様でした。とお伝えしたかっただけです♪
外は暑いし、試験会場は恐ろしく寒かったり、試験時間は長いし、本当に疲れたことと思います。

余談ですが、N国党の代表の方の彼女って司法書士なんですってね。